くまりす
- 産後、体質が変わって痩せにくくなった。
- 産後、骨盤ケアを何もしていないのが気になる。
骨盤ケアが気になりながらも、毎日忙しく子育てに奮闘していて、ついつい自分のことは後回しにしてしまう。
あなたにも、心当たりはありませんか?
実は、産後に筋力が低下した状態で子供を長時間同じ姿勢で抱き続けたりすると、かなり骨盤に負担がかかります。
そのうち腰痛や肩凝りなどの不調に繋がってしまう可能性もあるのです。
そんな産後の骨盤の状態を整えるには、骨盤周りのコリを解消し、骨盤を支える筋肉の強化が必要です。
そこで今回、「自分のケアに時間を使っている余裕なんてない!」というママでも
自宅で気軽に、1回たった10分で骨盤ケアできるヨガプログラムを考えました。
子供たちにとって一番嬉しいのは、やっぱりママが元気で笑顔でいてくれること。
子供を大切に思うなら、まずあなたが自分の体を振り返って、適切なメンテナンスをしてあげましょう。
そのためにあなたに必要なのは、
- たった10分、時間をつくること。
- そして、毎日できなくても自分を責めないこと。
この二つだけです★
目次
このヨガプログラムの特徴★
この骨盤調整ヨガプログラムは、3つのレベル別の動画(ステップ①~③各10分程度)でできています。
3つの動画の特徴
- 初心者向け:骨盤周りをほぐし、体幹強化
- 慣れてきた人向け:全身ほぐし、骨盤周りの筋肉強化
- 更にステップアップ:全身を大きく使い、骨盤がゆがみにくい体づくり
このように、①→②→③の順番で、レベルアップしていく仕組み。
慣れないうちは①ばかりを反復して練習できるように、1つの動画内でも気持ちよく身体を動かせるようバランスを考え、完結する内容になっています。
①~③の動画では使う筋肉も違うので、最終的には③までできるようになることでよりバランスよく全身を使い、より骨盤をゆがみにくい体をつくることが可能です。
毎日③ばかりやるよりも①~③を気分で使い分けるのがおススメです。
くまりす
このヨガプログラムの使い方★
10分骨盤調整ヨガ ステップ①~③の動画(各10分程度)
初めてこのプログラムを使うときは、ステップ①からやってみましょう。
①の内容で余裕があれば、すぐにステップ②へ進んでもOK。
もし、①がしんどく感じたら、しばらくは①だけを練習してください。
焦らなくても大丈夫。
慣れてきたら、自分のペースで②に進みましょう。
②に進んでも、気分で①に戻ってもいいし、更に挑戦できそうなら③をやってみる、というふうに進めてください。
ポーズ別解説動画(各2~5分)
通しの動画で分からないポーズが出てきたときに、ポーズ別の解説動画を探してみましょう。
より詳しくポーズの解説をしています。
※こちらも随時追加予定!リクエストなどもあればお待ちしております!
10分でできる骨盤調整ヨガ
ステップ① 動画
難易度低めのポーズで構成していますが、しっかり動いた感じを味わえる10分ヨガです★
ステップ② 動画
ステップ①より、ちょっと挑戦★
英雄のポーズⅠとⅡが出てきます。
慣れるまで、ちょっと大変かも?
だけど、下半身強化できてダイエットにも効果的なポーズなので、是非頑張ってみて!
ステップ③ 動画
ステップ③は、ダウンドッグが出てきます。
ダウンドッグが、しんどいポーズじゃなくなって、気持ちいいポーズになってきたら、あなたも脱・初心者かも?
難しいポーズなので、無理せずにやってみてください★
骨盤調整ヨガ ポーズ別解説動画
足首回し
おしり歩き
スパイナルバランス(手足を近づける)
ダウンドッグ(片足上げ)
エカパダアーサナ
作成中
英雄のポーズⅠ
ステップ3 も近日公開予定!
ポーズ別の解説動画も増やしていく予定です★
質問やリクエストがありましたら、下記お問合せフォームからお願いします★